返回顶部

彼高直购 > 书、杂志 > 杂志 > 绘画

  • 侦测到“故障品”字样,请与客服确认
  • 此卖家为店铺,收10%消费税
  • 此商品为海外发货,可能收取高额运费
  • 此商品注意尺寸重量限制,以免无法运输
真作 麻生花児 宇宙銀河シリーズ 9 2005年 F4号 約 33 x 24 cm キャンバス x アクリル 東京国立近代美術館 ボストン美術館 近代美術館 他

真作 麻生花児 宇宙銀河シリーズ 9 2005年 F4号 約 33 x 24 cm キャンバス x アクリル 東京国立近代美術館 ボストン美術館 近代美術館 他[浏览Yahoo!拍卖页面]

  • 现在价格:(合日元)
  • 剩余时间:
  • 下标数目:

帐户升级,享受免保证金出价! 《会员制说明》

卖方资料

雅虎卖家:fcxyq99543收藏卖家

卖家评价:1124 0
店铺卖家:个人卖家
发货地址:東京都

東京都 到 京都 的运费参考

三边和 运费
60厘米 ¥55
80厘米 ¥66
100厘米 ¥79
120厘米 ¥91
140厘米 ¥104
160厘米 ¥115

以上仅供参考,具体以卖家规定为标准

商品参数

  • 拍卖号: v1133787355
    开始时的价格:¥6862 (128000日元)
    个数: 1
    最高出价者:
  • 开始时间: 2024/6/3 20:20:40
    结束时间:
    提前结束: 有可能
    商品成色: 二手
  • 自动延长: 会
    日本邮费: 中标者承担
    可否退货: 不可以

拍卖注意事项

1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。

2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。

3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。

4、本站为代购代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。

5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。

6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。

ご閲覧ありがとうございます。
タイトルのものを出品します。

麻生花児先生の近親者の方からのご依頼品となります。
100%真作 本物保証です。

こちらのお品は、麻生先生の直筆及び肉筆の一点物です。
エッチング作品は、東京国立近代美術館に収蔵されています。

2006年に永眠され、現在では入手困難なお品となります。

サイズはF4号、額装込みで約 縦46 x 横37cmとなります。
小ぶりですので、扱いやすいサイズ感と思います。

お気に召した方、素敵だと感じられた方へ、リビングや廊下などに飾っていただけると幸いです。

発送方法:
輸送箱をエアパッキンで巻いて発送します。

その他:
商品の特性上、ノークレームノーリターンでお願いします。

麻生花児(1936-2006) プロフィール:
1936 茨城県取手市に生まれる
1961 25歳 東京芸術大学油科卒業
春陽会 初出品・受賞
中華民国にて三人展
女子美術大学短期大学講師
1962 26歳 銀座・夢土画廊 にて初個展
春陽会版画部サンフランシスコ展
1963 27歳 版画協会展・新人賞受賞
1964 28歳 第4回東京国際版画ビエンナーレ展
1966 30歳 インドネシア渡航
1967 31歳 ニューヨークからボストンに渡米
1968 32歳 ボストン美術館アムルナーイ画廊にて個展
1969 33歳 ボストン近代美術館にて現代米国作家15人展
ボストン美術館付属美術大学教授に招聘
1973 37歳 ボストンにKAJI ASO STUDIO 創立・主宰
ギリシャ・サモア島にてサマーシンポジューム主催
1978 42歳 日本橋・高島屋にて個展
1980 44歳 ボストン名誉市民授与
1983 47歳 ニューオリンズ名誉市民授与
1985 49歳 銀座・愛宕山画廊にて個展
1988 52歳 銀座・愛宕山画廊にてKAJI ASO STUDIOメンバー東京展
1989 53歳 茨城県近代美術館/現代茨城の美術展出展
1993 57歳 花巻アートコロニー企画参加・麻生花児作品展
1995 58歳 取手市・ギャラリーれいしんにて個展
1997 60歳 渋谷・Bunkamura Galleryにて個展
イギリス・ケンブリッジ バイオグラフィーより 「20世紀の2000人」に選出
米国より「500人の指導者」に選出
1998 61歳 サンフランシスコ・Gallery Piazzaにて個展
1999 62歳 高輪・再春館ギャラリーにて個展
2003 66歳 ギリシャ・クレタ島にてサマースクール開催
伊豆・岩殿寺にてサマースクール開催
銀座・ポーラ ミュージアム アネックスにて個展
学校法人KAJI ASO STUDIO ボストン名誉団体授与
学校法人KAJI ASO STUDIO 創立30周年
2004 67歳 フロリダ・WEST MEETS EASTにて個展
2005 68歳 銀座・ポーラ ミュージアム アネックスにて個展
2006 69歳 3月11日 食道癌にて死去(米国・ボストン市)
11月 銀座・ポーラ ミュージアム アネックスにて遺作展
2007 マサチューセッツ州議会は、麻生花児誕生日4月25日 を「感謝する日」に制定 
記念樹の桜がボストン公共公園に植樹される

Resume of Kaji Aso(1936-2006)
28 Westland Ave.#15,Boston,MA02115
     1936     Brith Plase,Toride,Ibarakiken,Japan

EMPLOYMENT
     1967-2000   Schoo of the Museum of Fine Arts,The Fenway,Boston,MA
              Senior Faculty Member,Watercolor and Oil Painting and
             Japanese Brushstroke
     1988-1998  Summer School in Japan,School of the Museum
             of Fine Arts,Boston,MA
     1969-present  Canburidge Center for Adult Education,Camburige,MA
             Instructor of Painting
     1961-1965  Joshibi University of Art and Design
             Printmaking,Special Lecture Professor
Education
     1961  BFA Painting    Tokyo University of Art,Tokyo,Japan
     1963  MFA Printmaking  Tokyo University of Art,Tokyo,Japan


PROFESSTIONAL AND RELATED ACTIVITIES
FOUNDER
     1972-present Kaji Aso Studio,Inc.and Gallery Nature & Temptation
              40 St. Stephen St,Boaton,MA
              Institute for the Arts,Co-operative Gallery

Distinguished Awards:

     1980  Proclaimed by the City of Boston,Distinguished Bostonian in
          honor of Boston's 350th Jubilee Birthday.
     1983  Honorary Citizen,Key to the City of New Orleans,Louisiana.
     1986  Receives plaque from the Intermal Revenue Service for
           his cultural contributions to society
     1989  Mayor Raymond Flynn presents Kaji Aso with an inscribed
          Paul Revere bowl in honor of his rich cultural contributions
          to the City of Boston
     1993  Proclamation of Recognition from Mayor Menino,Ctiy of Boston
     1995  Certificate of Recognition from Mayor Menino,Ctiy of Boston
     1996  Certificate of Recognition as one of most important international
          calligraphers of the word,Beijing Art Academy,China
     1997  Medal of Honor from Mayor of Lisbon,Portugal in honor of
          successfully leading expedition of artists down Tagus River
     1998  One of "2000 Outstanding People of the 20th Century ",
          International Biographical Center,Cambridge,England
     1998  One of "500 Leaders of Influence",American Biographical
          Instritute,USA
          Listed on permanent record at the U.S.Library of Congress in
          Washington,D.C.

新功能上线

鼠标选中一段文字, 可以自动翻译啦!